関係リンク
 
 
 
 
 
●南方熊楠顕彰会の事業
 
【基本方針】

(1)顕彰事業の推進
 南方熊楠顕彰館を拠点に、また、関係機関、施設と連携し、展示会、講演会、各種講座等の事業を推進することにより、南方熊楠、ひいては、熊楠の活動の中心であった田辺、熊野についての学習機会の提供と情報発信を展開し、市民及び全国に向けた顕彰事業を積極的に推進する。

(2)南方熊楠顕彰館の運営、及び、南方熊楠邸及び所蔵資料の公開
 所蔵する南方熊楠が遺した邸宅及び標本、蔵書、書簡、 原稿、その他研究資料等の貴重な遺産を保存・管理し、学術振興と教育的配慮の下、公開を行う。

(3)所蔵資料の保存管理・調査研究
 南方熊楠が遺した邸宅及び研究資料等を恒久的に保存し、外部研究機関等と連携をはかるとともに資料の調査・整理を行い、南方熊楠に関する研究を推進し、その成果を広く情報発信する。

【事業内容】

(1)所蔵資料等の管理(保存、整備、公開等)
 ○資料の保存管理
  @資料の状態把握及び修復・修理
  A収蔵位置及び収蔵庫よりの出納管理、他
 ○台帳(データ)の管理・整備(データベースの保守管理)
 ○閲覧公開用の資料画像の整備(撮影・スキャンニング・
  整理・管理・閲覧システムへのDB化)
 ○資料の公開、閲覧、照会対応(一般)
 ○研究基礎となる一次資料公開(研究者)
 ○南方邸(建物・庭・植栽)の保存、公開、管理(観覧者対応含
  む)

(2)調査・研究活動
 ○所蔵資料の内容調査
  @追加(補足)調査・整理
   抜刷資料調査、資料状態調査、蔵書類書込調査、新規(受
   贈)資料調査
  A植物標本の調査・整理
  Bその他
   南方熊楠の足跡・言及地名調査
 ○自筆資料の解読作業
  @田辺翻字の会の運営
  A東京翻字の会、熊楠関西との連携
  B解読(翻字)及びテキスト化の推進(翻字ボランティアの育成
  活用)
 ○資料調査に係る外部研究機関との連携 (一部委託)
  ●京都工芸繊維大学、他
  ●日本学術振興会科学研究費補助金研究者…資料調
   査、資料整備、他
 ○熊楠研究に関する調査(情報収集)
  @熊楠に関連する出版、研究論文等の情報収集
  A熊楠研究に資する出版物等の整備
  B施設外所在資料の調査、他
 ○南方熊楠研究奨励事業(若手研究者助成事業)

(3)展示活動
 ○通常展示(玄関ホール)の管理運営
 ○月例展の開催(年4回開催)
 ○特別企画展示の企画・運営(年2回開催)

(4)教育啓発活動
 ○南方熊楠邸特別公開
  特別開館日に特別公開を実施。
 ○講演会やシンポジウム(年4回) 
  @第19回南方熊楠賞受賞記念講演(5月)
  A熊楠をもっと知ろう! 講演会(主に、一般向け) 
  ※年間3回     
 ○南方熊楠ゼミナール
 ○各種講座
  @夏休み特別講座(小中学生または親子参加)
  A翻字の会 (月1回・年12回)     
  B学校関係(課外授業)等の受入対応 
  Cその他 … 出張講座 <要請による講師派遣、等>
 ○南方を訪ねての実施 (2回実施)
 ○外部機関との連携・協力
  @南方熊楠記念館
  A国立科学博物館
  B孫文記念館
  C国営昭和記念公園
  D熊野古道センター(三重県)
  E牧野富太郎記念館
  F和歌山市立博物館
  G首都大学東京牧野標本館
  H(社)白浜・田辺青年会議所
  Iその他(熊野本宮館、etc)

(5)南方熊楠賞の実施
 ○第19回南方熊楠賞授賞式の開催 
 ○第20回南方熊楠賞受賞者の選考 

(6)各種情報の発信 
 ○南方熊楠顕彰会会員向け情報発信
  ニュースレター、「熊楠ワークス」の発行 ※一般へも活用
 ○ホームページ(http://www.minakata.org)、
   ブログ(http://minakuma.exblog.jp)による情報発信
 ○出版活動(調査の成果、所蔵資料の解説・紹介、熊楠
 関連の情報等を収録する刊行物の発行)
  @所蔵資料の翻刻出版→ 熊楠の業績・実像の情報発信
  A機関誌「熊楠ワークス」の発行
  B熊楠関連情報を刊行する出版社との連携協力
 ○報道関係(新聞、放送等)への取材協力、他
 ○広報グッズの整備 … パンフレット類の整備、オリジルグ
  ッズの整備

(7) その他
 ○顕彰に資する事業への協力
 ○顕彰会会員の増強
 
●所蔵資料の内容調査・整理
 平成2年から平成15年にかけて、南方熊楠邸に残された蔵書、標本、直筆資料等の調査・整理を行った。その成果は田辺市・南方熊楠顕彰会(当時は南方熊楠邸保存顕彰会)が平成16年8月に発行した『南方熊楠邸蔵書目録』、平成173月に発行した『南方熊楠邸資料目録』として結実し、その編集者(南方熊楠資料研究会 現南方熊楠顕彰会学術部)に対し、第4回ゲスナー賞、目録・索引部門で銀賞が送られている。また、南方熊楠顕彰館の資料はこのときのデータをもとに管理されている。
 
●南方熊楠直筆資料・植物標本のスキャニング
 平成16年から南方熊楠邸に残された(現在は南方熊楠顕彰館収蔵庫に保管)資料をデジタル画像化し、整理・管理している。一部は南方熊楠顕彰館(交流閲覧室)のパソコンで閲覧することができる。
 
●自筆資料の解読、出版活動
 平成11年からは田辺翻字の会を組織し、日記や南方熊楠の書簡を翻刻している。また、研究者が組織している東京翻字の会、熊楠関西、その他外部研究者と連携しながら、翻刻出版を行っている。
 
 ●南方熊楠賞(田辺市との共催)
 平成2年からは南方熊楠賞を制定し、毎年1回人文の部・自然科学の部から交互に受賞者を選考し、南方熊楠賞を授与している。(これまでの受賞者は、本賞、特別賞を合わせ29名)
 写真は、真砂会長より賞状を受け取る堀田満氏(第19回受賞者、鹿児島大学名誉教授)
 
●展示活動
 平成18年南方熊楠顕彰館が開館してから、年2回の特別企画展と月例展(18年〜19年は17回、平成20年からは年4回)を開催している。
 また、各地で関係施設とともに展示を行ったり、協賛、協力を行ったりしている。
 写真は国立科学博物館・南方熊楠顕彰館の主催にて、国立科学博物館で開催された「『南方熊楠 −森羅万象の探求者−』展」会場の様子
 
●南方を訪ねて
熊楠が調べて歩いた熊野の山々やゆかりの地、ゆかりのモノを訪ねる探訪ツアー「南方を訪ねて」を、毎年実施している。平成2年から開催しており、平成20年度末までに30回を数える

南方熊楠顕彰会事務局
〒646-0035
   和歌山県田辺市中屋敷町36番地
南方熊楠顕彰館内
TEL 0739-26-9909 / E-Mail minakata@mb.aikis.or.jp

※画像の無断使用禁止
inserted by FC2 system